TIPS

SEOスコアを極力落とさずドメインを変更してみた

2017年にお名前.comで取得した「takuyakobayashi.jp」を使用していましたが、
コアサーバーで「takuyakobayashi.jp」を新たに取得し、ドメインを変更しました。

お名前.comは高い

ドメイン変更に至った理由:

  • お名前.comのドメイン更新費が高い。
  • お名前.comが「サービス維持調整費」を導入した。(上がり続けて今は22%になっている…)
  • .id(インドネシア)より.jpの方が良い。

一番の理由は、サービス維持調整費の導入で、.idのドメイン代が4,378円/年という強気価格で、サーバー代も安くはなく1,430円/月くらい払っていました。そこに20%増しはかなり痛い。

コスパ最強コアサーバー

コアサーバーでは、V2プランに加入している限り、.jpドメインの更新代がかからない(キャンペーン期間中に加入した場合)ので、圧倒的にランニングコストが抑えられます。しかもサーバー代も月額330円~(CORE-X)と激安です。
コアサーバーならお名前.comの1/3のコストでサーバーを運営できます。

自分が行ったドメイン変更作業

takuyakobayashi.jp(以下:)からtakuyakobayashi.jp(以下:)に変更する際に、できる限りSEOスコアを維持したい。
そのために行った方法は次の通りです。

1.「」に「」の複製をつくる

データベースやファイルをバックアップし、
」と「」に同じものが構築されている状態を作ります。

2.「」をサーチコンソールに追加

古い方「」がサーチコンソールに追加されている事が前提ですが、移行先の「」の方もサーチコンソールに追加します。

3. 「」に.htaccessで301リダイレクトを設定

」のルートに次のような.htaccessを追加し、URL構造を維持したまま「」に301リダイレクトさせるようにします。

RewriteEngine On
RewriteRule ^(.*)$ https://takuyakobayashi.jp/$1 [R=301,L]

4.サーチコンソールのアドレス変更ツールで移行を知らせる

サーチコンソールで「」のプロパティを開きます。

次に、設定→アドレス変更から移行先の「」プロパティを選択してアドレス変更を行います。

アドレス変更ツール – Search Console ヘルプ

いくつかサイトを運営しているので、サイトごとに同じ手順を行いました。

あとは待つだけ

以上の作業によって検索エンジンにアドレス変更が通知され、SEOスコアへの影響を最小限に移行させることができるはずです。

今回のように、URL変更を伴うサイト移転方法についてはGoogleがベストプラクティスをまとめてくれています。サイトを移転する方法 – 検索セントラル