プリウスを初めとしたPHEV車に搭載される例のシフトレバーですが、インターフェイス的な問題点が多々あるように思われます。その問題点についていくつか挙げてみます。 5MTのバックのポジションにDがある …
-
-
WordPressのインポートツールを用いて他のブログから記事をインポートをすると、現バージョンではpost_type=postにしかインポートができません。 そこで、Post Type Switch…
-
タイヤの山を見たら、フロントは両側が減り、リアは中央が減っているのに気づきました。このように山が大きいこのタイヤでは減り方が顕著に現れるようです。タイヤで3万キロ近くは走っているので、そろそろローテー…
-
JB23はエアコンの冷媒管が触媒の近くを通っています。 これでは熱をもろに受けてしまい、冷却効率に影響があるのではないかと思います。 そこで、断熱ホースを巻いて冷却効率の向上を図りました。 用意したも…
-
※追記あり 2015年納車のJB23 10型なのですが、4年も経つとエアコンの効きも悪くなるようで、新車の頃は「寒い」くらいに効いたエアコンが今は「ひんやり」程度しか効かなくなってきました。快適性だけ…
-
杖を打ち合っているうちにゴボウの「ささがき」のようなクラックが生じてしまいました。杖は扱きが基本動作なのでクラックが入った状態では使い物にならないので補修をする事に。我流なので参考までに。 1.アロン…
-
2012年式スズキソリオが自宅の庭でバッテリーが上がってしまいました。といっても、完全に上がったわけではなくACC電源は入るが、セルモーターを回そうとすると「カチ、カチ、カチ」と言うだけで回らないとい…