インジェクターやシリンダーヘッドの洗浄と燃料タンクの防錆の効果に定評のあるヒューエル1。この商品はそこらで水抜き剤と称して売られているオカルト製品とは違い確実な効果があります。特にバイク乗りの間では、…
-
-
このバンパーは頑丈なフレームに直接ボルト締めをするタイプで非常に頑丈です。スキッドと一体型で下からの防御力もあります。万が一鹿やイノシシとヒットしても車体のダメージは最小限に抑えられそうです。いざとい…
-
車を運転してて何が一番怖いかと言ったら路面凍結が一番怖い。 水は0度で凍るため、外気温度計によってある程度凍結を予想する事ができる。 というわけで、アマゾンで売ってた155円の液晶温度計を外気温度計と…
-
JB23の中央上部のブレーキランプのLED化についてです。 外し方は簡単でした。爪で止まっているカバーを外して、2本のネジで取り外せます。赤い殻はつめを押しながらこじると簡単に外れます。 LED化に至…
-
今更ながらオリンピック記念ナンバーで白ナンバー化してみました。 やり方ですが、説明するまでもなく簡単でした。 https://www.graphic-number.jp/html/GKBA0001.h…
-
いらいらするのはカルシウム不足だなんて昔からよく言われるけど、当時の自分は「そんなの嘘だろう精神と栄養なんて相関あるわけない」と思ってたけど、実際栄養と精神は密接に関係してることを身をもって体感した。…
-
長い3行 金属が錆びるというのは電子的なもの 金属に電気を流したり、イオン化傾向の大きい金属を接触させておくと錆びを抑制できる 常温亜鉛めっきでのアンダーコートとかも効果的 錆びるとは物質間の電子の行…
-
今年初の寒波がやってきた12月の山形。天気予報では決行日である12月7日に雪の予報が出ていた。一筋縄では行かない旅になりそうな予感を感じながら、スキー場へ行くような装備・服装で雪の山形に挑んだ。 7日…
-
TOYO OpenCountryについてネットで調べてみると割りと好評のようですが、自分が2万キロほど使ってみて分かってきた弱点を書きます。 JB23関連記事:・TOYO「ATⅢ」快適な乗り心地と悪路…